忍者ブログ

セキスイハイム・クレスカーサを建築してからや,建築するまでの空事を思いのまま書き続けてみたいと思います。

検索
カスタム検索
Google広告
Googleリンク
Yahoo!広告
忍者AdMax
プロフィール
HN:
とーちゃん
性別:
男性
趣味:
食・住
自己紹介:
crescasa@gmail.com
サイトマスター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

住民税の通知書が届きました。

なんと住宅ローン控除の溢れた部分を住民税から引いてくれているじゃありませんか!

時は今年の2月…初めて住宅ローンの確定申告をしました。

その時はまさか建ててから1年も経ってから営業さんに文句を言わなきゃならないとは夢にも思っていませんでした。

それは何かと言いますと…

約4500万円の借入なので1%の45万円は戻ってくるので毎年繰上に使えますから安心してくださいと聞いていたのですが半分の23万円しか戻って来ませんでした…

さらに長期優良住宅の認定をうけると1.2%の54万円になるので必ずお得ですと言われそれならと長期優良住宅の申請もしました…

しかしですよ!返ってきたのは23万円…

これじゃ長期優良住宅申請してもしなくても変わらないじゃないか!!

どうなってるのよと思いすぐに連絡した次第です。

「実際の金額は国が決めるので誤差や個人差が出るので…」

「いやいやいやいや…国の基準は大きく変わっていませんし事前に源泉徴収もお見せしていますし20万円は誤差と言える金額でしょうか?」

「住宅ローンの話しはセキスイハイムとは関係無いのでどうこう言われても困ります!」

「か・ん・け・い・な・い?もう建てた後だから勝手にしろということですか?」

「そうではありませんがいまさら言われても…どうしろと?」

確かに!!( ´艸`)

いまさらですよね…

住民税の控除と合わせてもまだ40万円に届かないのです。

これは単に私の稼ぎが少ないのかそれともオーバーローン?

少なくともセキスイハイムの営業はあてにならないことは確かです…
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
dd
とーちゃん 2011/07/10(Sun)21:25:45 編集
無題
長期優良認定住宅のメリット
①登録免許税の引下げ
②固定資産税の減額の2年延長
③長期火災保険の割引(保険会社による)
④融資金利の優遇(金融機関による)
⑤住宅エコポイント(対象範囲拡大)
他メリット色々あり。
申請費用分以上のメリットありますから心配しないで。来年あたりから財源確保で所得税率が上がるからメリットスケールも大きくなりますよ。年収も上がるでしょうしね。
ただ営業の説明方法が悪いね。多分20歳代の若手でしょう。

通りすがりの者より
とーちゃん 2011/07/10(Sun)21:34:25 編集
こんなにも得してたんですね!
通りすがりの者さん

コメントありがとうございます。
こんなにも沢山のメリットがあったんですね。
とても参考になりました。

営業さんからはローン控除で毎年家族旅行が行けますよって言われていたので余計に腹が立った次第です。

みなさんも長期優良認定の際には参考にしてみてください。
とーちゃん 2011/07/14(Thu)13:32:49 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト