セキスイハイム・クレスカーサを建築してからや,建築するまでの空事を思いのまま書き続けてみたいと思います。
検索
![]()
カスタム検索
最新記事
(03/29)
(03/08)
(01/24)
(01/12)
(01/10)
Google広告
Googleリンク
Yahoo!広告
忍者AdMax
サイトマスター
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すったもんだ?がありましたがローンも希望額借りられることになりクレスカーサの間取や内装もすべて決まり本契約を結ぶことが出来ました。
家を建てるのは大変だよと聞いていましたがまさかこんなにも大変だとは… しかーし( ゜3゜)ノ 全ては終わったこと♪新しい家の家具やエアコンなどの電化製品を見てこよーねなんてかーちゃんとワクワクしていました。 夢のマイホーム… 35年ローンだけど… いやーやりましたね~と余韻に浸っていたある日のこと… ブーブー♪ ブーブー♪ 携帯が鳴っています。 着信を見るとセキスイハイムの営業さんです。 「どうしましたか~?」 「…建築許可がおりませんでした!!」 (¨)(‥)(..)(__) (ノ_<。) (¨)(‥)(..)(__) 「ん?」 「いやだからですね!県から建築許可がおりませんでした!!」 「…いや…別に聞こえなかった訳じゃなくて…」 「このままだと家が建ちません!不動産から何か聞いていませんか?」 「そもそも条件付きの土地なので契約前に建てられるか確認してもらいましたよね?」 「…確認はしました。ただそれは実際に提出してみないとわからないので…」 ブチッ(""`д´)ゞ 「そんなもの事前にいくらでも確認できるでしょうが!!もしかして確認したというのはいつものヤツですか!?セキスイハイムではオーケーですみたいなチョーマイナールール!」 「……ともかくこのままでは大変な事になりますので打合せをさせて下さい!」 はぁ~なんでこうなるんですかね… いやだいやだ… PR
いよいよ最終局となります…
色々ありました… ホント家を建てるって大変ですよね… ってこれまで乱シリーズを閲覧された方は「あれで終わりじゃないの!?」と思われる方もいると思います… ( ゜3゜)ノしかーし!! あれでちゃんちゃんとなったわけではないのですよ! 危うく家もないのにローンだけ払うことにも… さてさて…これまで経緯を簡単に振り返っておきたいと思います… 家が欲しくなり住宅公園に行きセキスイハイムと出会う。 1、今なら紹介割引で最終見積の本体材工費から12%割り引きします 2、太陽光キャンペーンを行っているので太陽光設備が無料になります 3、セキスイハイム太陽光促進制度で今ならパネル容量×7万円キャッシュバックします ただし今月中の契約が必要とのこと…気に入る土地が見つからなかった場合は解約できるという事なので契約… ( ゜3゜)ノしかーし!! 契約後に実は上記1~3のうちどれかしか選択できないことを知らされる。 「説明責任はありません。特典は1つしか選べないのが社会のじょーしきです。」 当選商法ってやつです。もちろん難癖をつけて解約もさせてくれません。 色々経てなんとか自力で土地を見つけたものの…予定していた銀行からの借入もセキスイハイムの営業さんが勝手に借りられると判断して試算していたことがわかりここにきて借りられないことが判明… 「セキスイハイムのメインバンクに掛け合い融資が可能と回答を貰ってきました!金利ですか?変動型で2%強,10年固定で4%強です。」 正直アホかと思いましたよ。当初は全期間固定で1.65%ですからね!! ここもなんとか自力で融資をしてくれる銀行を探しなんとか契約がまとめられました。 ってところでしたよね…いや~改めて振り返るとセキスイハイムの営業さんは口だけで結局自分で探して自分で書類作っていったい彼は何をしていたんでしょうね!? もちろん建物の書類等はやってくれましたが自分のところですしね。 と言うことで乱シリーズは最終局面に突入です。 違法建築?×やくざ?×解約金? とりあえず家は建ちました!!
防草シートを張ってからしばらく時間が空いてしまいましたがさすが防草シートです!!
見た目には雑草が生えていないじゃありませんか♪ とても感動です!! ( '∇^*)^☆ このままでも「草を抑止」する役目は果たしてくれそうですが見た目がよくないと言うことで計画通り庭石を撒くことにしました。 車のタイヤの空気圧をケアしながら庭石を運び終わったのは良かったのですが… 撒き散らすだけと思っていた石運びは予想以上に時間がかかりました!! と言いますのも15キロの庭石をたくさん買ったため袋を開けては撒いて開けては撒いてと何往復もする羽目になりました。 そういう意味でいきますとトラック等をお持ちの方は計り売りで買った方が楽かも知れませんね。 ざーっと流してばぁーっとならせば終わり?かも… とはいえ2日かかってやっと終わりました… そして撒き終わってからのある日… 「とーちゃん見て!!」 ガーン(ノ_<。) 突撃兵の長男が駐車場に庭石で山を作っていました… せっかくきれいに撒いても子供にとってはただの石でしかないんですよね… ともかく雑草が生えてこないので良しとしようと思います… 防草シート代 980円×4個 防草シート用杭 1960円(60個) 庭石(五色石8分) 680円×70袋 安くすんだのかな!? 忍者ブログ [PR]
|